TOWADA SANBONGI SC ~すべては子どもたちのために~
令和7年2月2日、『TOWADA SANBONGI SC』は、十和田市立三本木中学校サッカー部の歴史と伝統を継承しつつ、学校、保護者、地域、関係団体等が一体となり、地域の財(たから)である子どもたちを第一に考え、地域に愛される持続可能なチームづくりを目指すクラブとして発足しました。
このクラブは、「すべては子どもたちのために」を合言葉に、国や地方公共団体が掲げる運動部活動の地域連携(地域移行)の推進、少子化や部活動離れ等の地域課題解決、子どもたちの夢や志の実現など、今こそ新たな挑戦をすべく、熱い思いで生まれたクラブです。
サッカーを通じた「人づくり」のプロジェクトが、いよいよ動き出します。
令和7年度 チームスローガン
「結和・強和・超和」
~共創、躍進、美しい未来への挑戦~
MISSION
すべては子どもたちのために
- 私たちは、十和田市立三本木中学校サッカー部の歴史と伝統を引き継ぎ、地域と連 携・協働して子どもたちの夢や志を実現するチームづくりを推進します。
- 私たちは、子どもたち一人一人を大切に思い、新時代を主体的に切り拓き、地域活性化を担うたくましい人財を育てます。
- 私たちは、「子どもたち」「保護者」「指導者」にとって、「このチームで良かった」と思えるウェルビーイングを実現します。
VISION
SCに込める思いと、 目指すクラブ像
- Soccer 「技術」「躍動」「一体」人々を魅了するサッカーで感動を与えるクラブ
- Sports スポーツを通して心・技・体を磨き上げるクラブ
- School 学校教育の一環として位置づけ、凡事徹底と文武両道を追求するクラブ
- Study 指導者も選手も学び続けるクラブ
- Strength ねばり強く、力強く共闘するクラブ
- Spirit 勝利への執着心、向上心、道徳心を育てるクラブ
- Safety 安心・安全・安定したクラブ
- Smile みんなが笑顔になるクラブ
- Symbiosis 地域と共に生き、愛されるクラブ
- Sustainability 持続可能なチームづくりを目指すクラブ
- Success 人づくりに貢献するクラブ
GOALS
重点目標
- 「主体性」 自ら考え、自ら行動する選手を育てる
- 「可能性」 夢や志の実現を信じて努力する選手を育てる
- 「人間性」 互いを認め合い、心を磨く選手を育てる
STRATEGIES
具体的取組
- 選手間ミーティングを定期的に実施する
- 1/365の創造
- 本物を見せる、感じる、対戦する
- チャレンジを肯定する
- 充実したトレーニングを工夫する
- 結果だけにとらわれないゲームを習慣化する
- 礼節を徹底する
- 絶対NO!体罰、暴言
自分たちがチームを創る意識と習慣
目標から逆算した日常の過ごし方
子どもたちの可能性を最大限に引き出す、伸ばす
ミスを恐れない、ミスを引きずらない、ミスを責めない
止める、蹴る、運ぶ、観る・思考・判断・動作・感覚
質・内容へのこだわり、先を見据えた育成
あいさつ、返事、態度、言動、時間
情熱と品格を持ち合わせた模範となる大人